今日はセゾンFの天井高の話題です。
i-smartかセゾンFかの決め手の一つとなった天井高。
ただ、その後i-smartでも天井高をアップすることができるようになりました。
ますます一条工務店の商品を選びやすくなるかもしれませんね。
セゾンFの天井高は265cmと説明されることが多いと思います。
もちろん、誤りではありません。
ただ、全て265cmとなるわけでもありません。
265cmになるのは、1Fです。
2Fは250cmとなります。ただこの数値が低いというわけでは決してなく、
例えばi-smartの標準は240cmとなっています。
実は、セゾンFでも240cmの空間があります。
我が家の場合、トイレ、洗面室、脱衣室です
狭い空間で、天井が高いとかえって狭く感じてしまいます。
これらの空間には天井と壁の境目に廻り縁もありません。
少しでも圧迫感がでないようにする工夫です。
スマートバスの天井高はもう少し低くて225cmです。
私は家建築後もちょこちょこモデルハウス見学に行ったりしています。
ハウスメーカーによっては240cm以下の天井高が標準であるところがザラにあります。
やはり、セゾンFの1F265cmと2F250cmはかなりの数字なのです。
体感でもはっきりとその差を感じることができ、正直に嬉しく感じることもあります。
他の方のブログもどうぞ★
にほんブログ村
おはようございます。
子供は独立し、夫婦二人でSezonF(平屋)快適生活送っています。
私達は、当初よりSezon派でした。(ちなみに私は50代半ば)
ちょうどi-smartがで始めた頃で、今ではSezonはイマイチ人気みたいですね。
おばあちゃん家…昭和の家…古くさいなど、Sezon愛好家や施主には口がへの字になる様な感想を書かれており、心が痛みます。
私の様に言ってほしいですね。→「i-smartは好きではありません!」と!!
我が家は、ザ SAISON…と言われる腰板、レンガタイル、廻り縁、出窓すべてを付けています。しかし、今まで一度もへの字になるコメントはいただいたことがありません。
皆様は「異国情緒たっぷり」「異空間」「ホテルみたい」「落ち着くね」と…。
事実、一条工務店の営業の方も数人こられ、「見たことがないSezon」と言っていただいてます。
何故だと思いますか?
それは、内装の違いではないかと…。我が家は、アンティークの家具や照明を取り入れ
英国風にしています。庭もイングリッシュガーデン風で自然な感じにしています。
出窓は特にお気に入りで、グリーンや飾りを変えて楽しんでいます。
ヒロ様たちは、ナチュラルがお好きな様ですね!
是非、内装でイメージ通りのマイハウス 作ってくださいね!
追伸: まだまだ家作り(DIYや模様替えなど)を、主人と楽しんでいます。
Sezon loveさん
コメントありがとうございます。
i-smartは大人気のようで、営業さん曰く、商品別では昨年日本で最も売れた家になる、とのことです。
一条の勢い止まりませんね。
セゾンは、やはり洋館なので、Sezon loveさんのコンセプトがよく合うと思います。
我が家は、敷地面積が狭い!という頭があったので極力ナチュラルにしていますが、
今後も色々と雰囲気チェンジしていきたいと考えています★
こんにちは♪
私もセゾンFに住んでいます。
我が家は265cmのところ、実測値が267.5cmありました。
2.5cmですが得した気分です^^/
この前もお客さんが来たのですが、天井をやたら見ていました。
「高くていいね~」と言ってくれるのかと思ったら、「ナノイーあるの?凄いね」
でした^^;
タシさん
コメントありがとうございます。
さすが一条、カタログ数値を超えてきてくれますね。
確かに天井が高いと言われたことはないですね。比較対象がないとわかりにくいのかもしれません。
入居者宅訪問で、天井の話をすると、「ほんとですね。」と言われる感じです。