我が家は敷地24坪で、建ぺい率60%をフル活用して家を建てました。
そこに駐車スペース、アプローチなどがあるので、
自転車の駐輪スペースの確保が困難でした。
そこで、隣家と当家の間のスペースを駐輪場にすることにしました。
前面道路より70cm程度高いので、
アプローチにはスロープを取り付けました(こちらを参照)
しかし、家と家の間のスペースなので、
夜は街灯の明かりが届かず真っ暗闇になってしまいます。
赤の十字を自転車と想定していますが、
設計時に通路も狭いので暗いと使い勝手が悪いかなと考えました。
通常、外回りの照明は、ポーチと勝手口になると思うのですが、
通路にも照明をつけることにしました。
ポーチと同様にここもセンサーライトにしました。
これも一条工務店のインテリア事業部に依頼しました。
オーデリック製で10676円でした。
夜は照明がないと暗いので正解でした。
人感センサですが、猫でも反応するのが玉に瑕…
他の方のブログもどうぞ★
にほんブログ村