ついに今日梅雨入りしました。湿度も高いので、不快に感じてしまいます。
入居以来、夏はエアコンを27~28°でかけ続けるようにし、快適に暮らしています。
とにかく、気密性が高いのでエアコンがすぐに効きます。
今回は、窓サッシのお話です。
高性能樹脂サッシが標準装備されていて断熱性・気密性・遮音にすぐれた性能を発揮します。
また、外壁と合わせて、外観の印象を決定づけます。
セゾンFの場合、レンガタイル・出窓(我が家は採用せず)、格子窓の組み合わせで
ザ・一条となってしまいますが…。
それもブランドととらえ、
私は、このザ・一条が気に入っています。
さてさて、本題です。
窓サッシの屋外側は、
ホワイト・ブラック・木目調から選べます。
木目調のみがオプションになります。我が家は深く考えずにホワイトを選択しました。
ホワイトサッシと、レンガタイルTC-6の組み合わせです。
室内側は、ホワイトと木目調から選択できます。
浴室はホワイトのみしか選択できないということもあって、ここでもホワイトを選択しました。
室内は広くないので、少しでも広く見せるためにもホワイトを選ぼうと思っていました。
この窓はカスミガラスを採用しています。
格子入りガラスは、大きな窓には採用していません。
大きい窓が格子入りガラスだと監獄みたいな印象になってしまうからです。
他の方のブログもどうぞ★
にほんブログ村
太陽光発電 ブログランキングへ