8月は上旬に台風が来ましたが、概ね良い天候が続きました。
発電量は
1004.94kWh(8/1~8/31)となりました。
4か月連続の1000kWh超えです。
一条工務店のシミュレーションによると8月の発電量は809kWhです。
シミュレーション比で+24%となっています。
3年連続のシミュレーション値超えを果たしました★
電気代(7/26~8/27) は
売り:835kWh、31730円
買い:331kWh、7830円
内訳はデイタイム10kWh、リビングタイム163kWh、ナイトタイム158kWhとなりました。
売電量が減ったのは、昨年より発電量が少なかったということでシンプルなのですが
買い電は昨年よりも1200円もアップしてしまっています。
原因はやはり酷暑でしょうか。。。
昨年よりもエアコン2台稼働している時間が長い印象です。
夢発電払いの額(太陽光発電システムのローン月額)は22810円。
これを含めて実際にかかった光熱費を、
収支=売電-(買電+夢発電払い)で計算してみました。
なんだかんだ言っても結果は、1090円の収入となりました。
以前住んでいた借家(築20年以上4LDK)の家では
同時期に電気を431kWh11925円、ガスを16立方メートル3681円使用、光熱費合計15606円かかっていました。
真夏でも安い電気代で快適に過ごせています★
他の方のブログもどうぞ★
にほんブログ村