前住んでいた借家には庭があって、そこにシンボルツリーを植えていました。
購入した土地は24坪で、建物と駐車場でいっぱいいっぱい土地を使うので、花壇はおろか、植樹なんて無理だろうと思っていました。
実際に、初めに提示された外構案は、緑が全くない無機質なものでした。
でも、やはり木一本ぐらいと思い、
他の業者に外構を依頼すると、
駐車の妨げにならないようにしたうえでプチ花壇を考えてくれました。
はじめここに、前の住居で植えていた「オオデマリ」を移植する予定だったのですが、
移植で枯れてしまうのも微妙だなと思っていたところに、次の住人さんが引き継いでくれるという話があり置いていくことにしました。
そこで、新たなシンボルツリーに選んだのが、「シマトネリコ」です。
兎に角ずぼらな私。
丈夫で寒さにも強く、肥料もそんなにいらないもの、
というおよそシンボルツリーを選ぶのにふさわしくない条件で探していました。
特に珍しくない木なので。ホームセンターで安く購入できました。
少々水やりを忘れても、大丈夫。追肥なんて植樹してから一度もしていません。
水を上げ忘れても、ぐんぐん育っています。
本当にぐんぐん。
夏場はしょっちゅう切り戻してます…。
元気すぎて、意外なところで手間がかかっています…。
他の方のブログもどうぞ★
にほんブログ村