延べ床面積29坪の家では、収納にロスが生じるウォークインクローゼットは不利だと考えていました。
ですが、収納スペースのアレンジのしやすさ、24時間換気システム(ロスガード)の音が気になる人がいるのでウオークインクローゼット内に置くと
寝室へ入る音量を抑えられるということで設置することにしました。
ロスガードのスペースを入れて二畳ととても小さなスペースです。
壁の厚みを入れて二畳なので実際はもう少し狭いです。
あまりにも狭くて、全体を写真でとるのが難しかったので、イメージ図も載せました。
ウォークインクローゼットの中にさらに扉があり、そこにロスガードが鎮座しております。
少しわかりにくいですが写真です。
奥には棚があり、長短それぞれ1本ずつレールがはしっています。
棚の上には情報ボックスがあります。
床に衣装ケースを4個配置しています。
ロスガードの前にも少しスペースがあるので、本棚にキャスターをつけて置いています。
ウォークインクローゼットの中も床暖房が入るので、寒い思いをせずに服を出すことができます。
実は設計のとき、どんな風に仕上がるのかを確認するのを忘れており、
完成まで少しドキドキしていました。
普通イメージするウォークインクローゼットよりも狭いですが、
その分デッドスペースが少なく、収納力もあるのではないかな~と思っています。
他の方のブログもどうぞ★
にほんブログ村
太陽光発電 ブログランキングへ