ある朝ソファーの横に水たまりができていました。
特に異変もなかったし、
一番下の子がお茶をこぼしたものと気にも留めていませんでした。
ところが、その次の日、仕事中に妻からラインで
「エアコンから水が漏れてる」と。
家に戻ると、
床暖房連動エアコン下の壁にビニールが貼られており、
その下にバケツやら洗面器やら置いて、エアコンのルーバーあがりから滴り落ちる水をキャッチしていました。
写真を撮り損ねました。。。
エアコンを切ると止まるのでしょうが、幼児がいるのでそうするわけにもいかず
ひたすら家の中で雨音を聞いていました。
妻はかなり動転していて、数年ぶりに担当営業さんに電話して、そこからカスタマーサービスに連絡を入れてもらっていたようです。
おそらくドレーンのつまりだと思ったのですが、室外機設置場所から自分で対処することが難しく、そのまま業者さんに依頼しました。
この時期にも関わらず対応はとても早く、翌日には対応していただけました。
やはりドレーンのつまりでした。
工料8400円
出張料2800円。
業者さん曰く
壁内配管のため、通常の配管と異なり地面と水平の部分があり、そこが詰まりやすいのではないかとのこと。
5年ごとの対処を勧められました。。。
他の方のブログもどうぞ★
にほんブログ村