意外と、小物が増えてくる洗面室。
引っ越しのときに前住居で使っていた収納棚を持ってきていたのですが、数日で廃棄処分しました。
というのも、洗面化粧台に全て入ってしまったからです。
三面鏡の裏は全面収納スペースになっています。
中には左右2個ずつ計4個コンセントがあります。
このコンセントはドライヤーなどの消費電力量の多いタイプ製品には使いませんが、
シェイバーなどの充電には十分使えます。
段の高さは変えれます。奥行は13.5cmあります。
足元にも収納があります。
手前には、ボトル用品のストックなどをいれています。
奥は引き出しになっています。結構深いので、カゴをいれて歯ブラシなどのストックを入れたりしています。
サイドのボックスは深いカゴが4段、浅いカゴが2段ついています。
写真は深いカゴにバスタオルを2列並べて収納しています。
最上段は、170cmの私では踏み台を置かないと物の出し入れができません。
でも、ほとんど物を入れる機会もありません。
カウンター下の収納です。配管があるので若干使い勝手は悪いですが、
洗濯用品や掃除用品などを入れるのには最適です★
以上、ざっと収納スペースを紹介しました。
まだ子供たちが小さいので、家族4人分の分量というわけではないのですが、
それでもかなり余裕があります。
他の方のブログもどうぞ★
にほんブログ村