コツコツ長男、合格後の過ごし方

受験そして全ての合格発表が終わり、進学先が決まると
親はバタバタです。
手続き完了日までに、入学金納付、誓約書提出などを終えなければなりません。
ここでミスすれば、今までの子どもの努力が水の泡になるので、結構プレッシャーでした。
この手続きで我が家では、ちょっとしたハプニングがありました。
インターネットで手続きをするのですが、予定していた家計用のクレジットカードの情報入力をしてもエラー。
2回やってもエラー。

コンビニ決済か、他の個人用のクレジットカードを用いるか少し悩み。
私の個人用クレジットカードで決済することにしました。

さて、長男はというと、




進学先の受験問題でわからなかったところを解きたいという。
数日後にインターネットで問題を探し、解きなおしました。
それ以外はとりあえず遊べ~と言っていましたが、不安になるようでした。

勉強中毒!!

数週間後の入学者登校日では、他の学校と同じように宿題がでました。
数学は代数の基礎。といってもちょっとした証明の問題もありました。
英語はアルファベットから基本単語、あいさつや自己紹介の英文。
国語は読書感想文3本。

国語苦手男子の長男にとって読書感想文がきつかったみたいです。
インターネットで書き方手順をダウンロードし、それに則って下書きしていくというやり方で、がんばりました。

そして、進学館と同系列である研伸館の中学準備講座に出席。
四日間+テストでしたが、なかなか中身の濃い講習内容だったようです。




その後もコツコツ、英語やら理科やら数学やら頑張りつつ、しっかり遊びつつ、
そして

早めに寝るようにしていました☆

他の方のブログもどうぞ
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


中学校受験ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA