前々から塾の予定で友だちと遊べないとなる度に
「やめたい。」と言っていた長女。
テストでいい点をとるとテンション上がったり、
逆に悪い点をとるとリベンジに燃えたりするという良い点はあったのですが、
結局長続きせず。
絵にかいたような三日坊主状態。いや翌日にはケロリとしているか。。。。
長男のように、上へ上へと目指していくタイプではなく、
どちらかといえば、楽な方へ流されていくタイプの長女。
志望校の偏差値も40前後と、持ち偏差値45より下の設定。
ん~。本人も宿題きついと言っているし、進学館でなくともよいかもしれない~。
ということで、転塾を決意しました。
進学館へ報告。
もちろん引き止められはしましたが、普段の長女の勉強に対する意欲や両親のキャラクターをよくご存じの先生。
合うところで頑張れ~。月末まではおいで~。
と言っていただきました。
転塾先は、進学館や日能研の偏差値40ぐらいの学校に平均よりちょい上の生徒さんが行くという感じのところです。
カリキュラムも進学館より半年ゆっくりという感じ。
はじめのうちは貯金をもってのぞめるかな??
すぐに貯金を吐き出しそうですが、
すぐに平均になってしまいそうですが。。。
親は色々不安は尽きませんが、本人はほっとしている様子です。
まぁ、いいか~。
他の方のブログもどうぞ
にほんブログ村