小学3年生4月のオープン模試終了時の持ち偏差値は約46.5。
最難関校など全く検討しているような状況ではなく
漠然と中堅校~難関校に行ければよいかなぁという程度の考えでした。
このころは塾の年間スケジュールなどもあんまり確認しておらず、土曜日の授業に子どもを送っていったら
塾が休み~なんてこともありました。
そんな感じなので、秋からのEステージ選抜試験など知る由もなく。
ただ、日々プリや宿題はコツコツやっていました。
標準的な問題(Aステージ)だけではく、
少し頑張って応用的な問題(Bステージ)も確実にこなすというぐらいでした。
さて、小学3年生3回目のオープン模試
1回目はすっぽかしてしまったので、実質的には2回目ですが…
どんな成績だったのか発表です。
小学3年は2科目です。
国語の偏差値:52
算数の偏差値:61
2科目偏差値 :57
前回のテスト(こちら)から、
国語も算数も偏差値が大幅アップしました!!!
持ち偏差値
国語:46
算数:55
2科目:50
持ち偏差値は、とても正直な数字です。
今回は絶好調!出来過ぎな数字だったのでしょう。
と後でならわかるのですが、このときは浮かれていました。
次回思い知ることになります。。。
他の方のブログもどうぞ
にほんブログ村