春先は進学館のオープン模試では、力を発揮できるようになってきていた長男でしたが、
春の合不合判定テストでの国語の偏差値は55前後と苦戦しました。
四谷大塚の試験パターンに慣れていなかったこともあると、なるべく気にしないようにしつつも、
私は算数や理科と違って、国語は大きく前後しないと考えているので
早く頑張ったことの成果が出ると自信につながるのになぁと考えていました。
問題の構成は、基本的には変わらず。
長男の手ごたえは「前回よりかはあるけど、難しかった。」
まずは数日後に答案用紙と点数が公表されます。
前回80点前後から、今回は90点前後。
あ。150点満点ですからね!!
やはり、平均点と偏差値は後日発表。
発表されるまでの数日間は掲示板が荒れます!!
見ない方が賢明だと思いつつ、不安だから見ちゃうんですよね。
ためになることなんか書いてないのに。。。
この回の平均点は75点。
5割ですね!
長男の偏差値は57前後。
前回よりも2ポイント上がり、この時点での実力は発揮できたようです。
ひとまずは安心。。。
ですが、志望校の偏差値には全然届きません。
夏休みの頑張りに期待をしていました。
進学館はクラス分けには影響しないので、
悪くても気にせず!
とはいっても、良くても浮かれず!
他の方のブログもどうぞ
にほんブログ村