小6の夏期講習は想像以上に過酷でした。

昨年は海の日のある3連休明けのスケジュールがサポートdayとなっていましたが、
その期間にオプションという名の受講必須授業があったので、
実質一学期中に、夏期講習スタートとなりました☆
本講習も終業式の日の午後にはスタートしていたと記憶しています。

最初の週と最後の週だけ短縮、、、といっても約4時間の授業。
その他の週は朝から夜まで週5でみっちり☆

盆休み。




なんてものは当然ありません。
これについては、先生方もすごいなぁと思います。

毎日宿題があり、貯めると大変なことになるので確実にこなしていく必要がありました。

我が家では
帰宅後、夕食を食べてすぐに宿題に取り掛かり11時ごろに入浴して寝るというサイクル。
私は、それから宿題の丸付けと、間違えている問題を教える準備。
翌朝6時半ごろに起こして、私が出勤するまでの間パパ塾。
そして、子どもは塾に行く直前までやり残した宿題をするという日々でした。
今思ったら親子ともどもよく頑張ったと思います。

そして夏期講習終了翌日に、子どもはコロナ発症。
もう大変でした。。。




他の方のブログもどうぞ
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


中学校受験ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA