私立中学は大変だ!!最難関校で迎えた初めての4月。。。

入学から早くも1か月が過ぎました。
入学式前日にクラス発表や、入学式の練習がありました。
これが平日にあるとわかっていたので、春休み中に電車の乗り換え確認を済ませておきました。
入学式は休日に行われ、以降は4日間ほど午前中登校。
様々なオリエンテーションが行われました。
そして、オリエンテーション合宿や遠足もありました。
私立中学は基本的に知らない人だらけという環境になりますから、
いきなり合宿を組んで友だちを作るお手伝いをしてくれる学校も多いようです。

前後しますが、授業は5日目から開始。
初回の授業はいずれもガイダンスとちょっとした授業程度。
長男はのんびりと構えていたようですが、

2回目の授業から猛烈な進行!!!
そして、




当然のように小テスト!!
数学の小テストは、数学のはじめなので
内容的には+-を含んだ項が3~4つ程度の加算減算だったのですが、
10問3分。
春休みの宿題で散々やったでしょ~、どうせ中学受験塾で習ったでしょ~という感じですね。
もちろんクラス平均点も90点♪

英語は単語テスト。
合格点は9割♪。さすがに英語は不慣れな生徒が多くて
再テストの生徒が多かったそう。
ちなみに再テストの合格点は9.5割♪
再テストでもダメなら、課題がどっさりだそうな
この課題をさぼれば、2倍になるよ-、だそうな。。。
そして容赦なく厳しい言葉。
『単語は勉強したらできる(そりゃそうだが)




できていない生徒は努力が足りない。この学校でやっていくのは大変だから気を引き締めるように。』
結構直球だ~。

もちろん厳しいだけではなく、質問などがしやすい環境も整っているようです。
入学直後なので、生徒の学力はある程度揃っています。
小学校のときのように、頭をおさえられるわけではなく、勉強したらエライ!と言ってもらえるので、
鉄緑会の宿題もあって、昨日はグロッキー状態でしたが
長男は嬉しそうに通っています。

今日は、部活の仮入部どれにしようかなぁ~と悩んでいましたよ☆

他の方のブログもどうぞ
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


中学校受験

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA