英語学習、結局はCDデッキを買わないといけないのか??

現在迷っていることがあります。
英語学習の音源をどうするか。
鉄緑会の英語教科書にCDマークがあったので、CDデッキを買わなきゃいけないか~と思っていたのですが、
インターネットでファイル配信されているものをダウンロードする方式だったので、
家庭用タブレットにダウンロードして、勉強の時のみ渡すという方式にしました。

そして、CDデッキを買わなくて済んだので、
学校から宿題としてでている。ラジオ英語の音源はシンプルにラジオを買うことで解決しました。
これで音源問題は解決だったのですが、
先日学校で購入することになった、
英単語の教材「ユメタン」に、
な、なんと。
CDが添付されていました~。




CDデッキはやっぱりいるのか?
ポータブルは最近いいのがないし、
据え置きタイプならラジオ機能がついているのがほとんどだから、重複になって何か悔しいし…。
そもそも大きいのは子ども部屋に置く余裕がない。

子どものスマホにダウンロードしちゃうのがいけそうだけど、なるべく子ども部屋にスマホは持ち込ませたくない。
家庭用タブレットも、すでに長男の占有時間が長く、兄弟のストレスがある。

安いMP3 プレーヤーを買って、ダウンロードできるのか??
試す価値はありそうなので、アマゾンで調査中です。
それはそれで多すぎて悩む…。

他の方のブログもどうぞ
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


中学校受験ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA