一条工務店のフリーカウンター、我が家の工夫!

リビングに設置することにしたカウンター。
正式にはオリジナルフリーカウンターといいます。
確か1か所追加料金なしでつけられたと記憶しています。
我が家では、何かと活躍しているので紹介します。

設計当時はデスクトップパソコンを使用していたので、
ここにパソコンとプリンターを置く想定でした。
実際に、こんな感じでした。

ただ、ひとつ問題が発生しました。
当時使っていて、プリンター。
結構重量があったようで、
カウンターの中央に置いていたら、カウンターがたわむようになってきました。




で、ちょっと不自然ですが、プリンターを端によせて、写真のような配置になりました。

次に少し工夫したポイントです。
大体は
カウンターのうえにコンセントを設置するのではないかな、と思うのですが、
設計担当者さんと相談し、
カウンターの壁側の角をカットしてもらい、
コンセントをカウンター下に設置するようにしました。

これは結構おススメで、カウンターを広く使えることができたし、
配線周囲に埃がたまるなんてこともなくなりました。
本などを置いても、配線との干渉などを考える必要がないのでとても楽です。

とはいっても、このパソコンが壊れたので買い替え、
ノートパソコンになりました。別のプリンターのみになっています。
カウンターの使い方は何度か変わり、




現在は子どもたちの学校や習い事の資料を管理する本棚を置くスペースになっています。
まだまだこれからも使い方は変わると思いますが、
我が家になくてはならないスペースかなと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA